ちょっと前、梅雨の合間、しっとり鮮やかな緑が見たくて、
清々しい空気がたっぷり吸える森林浴がしたくて、
そしてなにより、色とりどりのアジサイに囲まれたくなって、
まあつまり、ようするになんやかやサボりたくなって(爆)、
神戸市立森林植物園に行ってきた。

六甲山中腹にある総面積142.6haの広大な植物園。
そして六甲山といえばアジサイ。
ここには25種350品種のアジサイが約5万株植栽されているそう。
美しく設えられたアジサイのプロムナードを勝手気ままに歩くのもいいけど、
森の小道や秘密の花園みたいな通な見どころもあるはず。
そこで職員さんがガイドしてくださるツアーに参加させてもらった。

いろいろレクチャーしてもらって気がついたが、
アジサイも種類によって咲く時期がずいぶん違うらしい。
もう終わってしまったアジサイ、これからのアジサイ、
5月から7月にかけて、どんどん見頃のアジサイが変わっていくので、
足しげく通っているアジサイファンもいるのだとか。

他の樹木に這い上がって咲くツルアジサイ。
ワイルドだのう!。







幻のアジサイといわれる可憐な「シチダンカ」。
ヤマアジサイ、ガクアジサイ、コアジサイ、いろいろあっても、
アジサイは「やっぱりブルーが好き」。

だけど、赤いのも可愛いかも。
どんどん色を変える子もいるしね。
ああ、でもやっぱり白はステキよね。

そしてアナベル。


壮観!!。
ツアーを離れ、歩き疲れたらひとやすみ。

園内中央、長谷池は私のお気に入りエリア。



アサザ、コウホネ、睡蓮が水面を覆っていました。
最後にもう一度ゆっくりアジサイ園を散策。

木立に踏み入り、アジサイの中に埋もれる気分も堪能。


奥へ、奥へと、アジサイに引き込まれてしまいそう。

最後に名物のソフトクリームを食べ、


売店で、シチダンカの苗を買って大満足。
運が良ければ来年は自宅で花が見られるかも!。
でもまた次のシーズンもここにアジサイ三昧しに来たいな。

■
[PR]
▲ by Tamarind-cafe | 2012-07-17 15:23 | 神戸&関西街歩き